法律事務所は敷居が高いと感じている方、こんなことを弁護士や税理士に聞いてよいかわからないと悩んでいる方などに
安心してご相談いただくため、相談料を初回30分無料にしました。
30分以降・2回目以降の相談料は30分5000円です。法テラスの無料相談のご利用も可能です。
ご依頼いただく際も事前に費用をお見積りいたしますので、安心してご依頼いただけます。
主な報酬基準はこちらをご覧ください。法テラスの弁護士費用立替制度のご利用も可能です。
事務所案内
アクセス
専門家プロフィール

弁護士 鹿島 啓一所属:金沢弁護士会
東京外国語大学卒業後、金融機関勤務を経て、司法試験に合格。東京の渉外事務所勤務を経て、2008年に金沢税務法律事務所を開設。現在、3児の父である。
ガンジーが挙げる七つの社会的罪「理念なき政治」「労働なき富」「良心なき快楽」「人格なき知識」「道徳なき商業」「人間性なき科学」「献身なき崇拝」を犯さない(特に「人格なき知識」に陥らない)、弁護士(人)でありたいと考えています。
尊敬する人:義父である武田清弘
<金沢弁護士会>
・法教育委員会
・業務対策委員会
・広報委員会
<中部弁護士会連合会>
・法教育委員会
<日本弁護士連合会>
・市民のための法教育委員会

弁護士 宮本 研太所属:金沢弁護士会
金沢二水高校卒業(2004年)
関西大学法学部卒業(2008年)
京都大学法科大学院卒業(2010年)
司法試験合格(2011年)
金沢税務法律事務所入所(2012年)
常に依頼者に寄り添い、依頼者が納得できる紛争解決を目指します。
好きな言葉:志高身低、人間万事塞翁が馬
趣味:映画、テレビドラマ鑑賞
<金沢弁護士会>
・刑事弁護センター
・人権擁護委員会
・公害対策環境保全委員会
・法教育委員会
・金沢大学法科大学院支援委員会

税理士 武田 清弘所属:北陸税理士会
国税局において、長年にわたり相続税、贈与税等の資産税部門を中心に調査・指導・監督を行う。税務署における実務経験も豊富。
サッカー、スキー、ゴルフ、ビリヤード、ダーツ等、スポーツはアウトドアからインドアまで何でもこなす。
現在、7児の祖父である。
33年にわたって国税局と税務署に勤務いたしましたが、特に資産税部門を中心に担当してまいりましたので、相続税や贈与税に関しましては一日の長があると自負しております。もっとも、税理士として知識や経験が重要なことは申し上げるまでもありませんが、一番大切なのは依頼者の方とのコミュニケーションであると考えております。
目下の趣味:孫を猫かわいがりすること
<北陸税理士会>
・金沢支部幹事

弁護士 村田 仁人所属:金沢弁護士会
石川県立金沢泉丘高校卒業(2002年)
早稲田大学法学部卒業(2006年)
東京大学法科大学院卒業(2008年)
司法試験合格(2008年)
日本大通り法律事務所(横浜市中区)にて勤務(2010年~2013年)
弁護士法人金沢税務法律事務所に参画、白山事務所所長として着任(2013年)
私の弁護士としてのモットー(行動方針)は、「相談者・依頼者と共に最良の解決を考えること」です。
<金沢弁護士会>
・高齢者・障がい者支援センター
・犯罪被害者支援委員会
・業務対策委員会
皆さまに安心・便利にご利用いただくために
仕事などで平日日中は中々ご都合がつかない方もいらっしゃると思います。
そのような方に便利にご利用いただくため、夜間もご相談いただけるようにしました。
受付時間内(平日9時から17時まで)にお電話いただき、ご予約ください。
ご相談の流れはこちらをご覧ください。
金沢事務所 |
---|
076-256-1334 |
※お電話でのご相談は行っていません。
相続の事案においては、法律と税金の問題の両方に気をつけなければならない場面が多くあります。
このような場面において、当事務所に在籍する弁護士と税理士がワンストップで対応いたします。
遺産分割・遺言・相続税の申告などのご相談は、相続の専門家である弁護士と税理士にお任せください。
また、法律と税金以外の問題についても、登記は司法書士と、不動産売却は不動産業者と連携するなどして、
ワンストップサービスを提供いたします。詳しくはこちらをご覧ください。